せいぼう

せいぼう
I
せいぼう【制帽】
学校・会社などで, そこに属する人々がかぶるように定められた一定の型の帽子。
II
せいぼう【声望】
世間でのよい評判。 名声と人望。

「~のある人」「~をほしいままにする」

III
せいぼう【声貌】
声と容貌。
IV
せいぼう【星旄】
〔「旄」は旄牛(カラウシ)の尾の飾りをつけた旗〕
星のようにきらめく旗。
V
せいぼう【星芒】
星の光。 星の光芒。
VI
せいぼう【睛眸】
ひとみ。 くろめ。
VII
せいぼう【精紡】
紡績で, 粗糸を伸ばして細くし, よりをかけて単糸を作る工程。

「~機」

粗紡
VIII
せいぼう【青蜂】
セイボウ科のハチの総称。 体長15~20ミリメートルほど。 体表は硬く, 緑・紅・藍などの美しい金属光沢のある種類が多い。 驚くと体を丸めて球型になり, 擬死する。 毒針はない。 ほとんどの種類の幼虫が, 他のハチの幼虫に寄生する。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”